露出補正:写真の明るすぎる(暗すぎる)を調整できる

露出補正設定メニュー
ポートレート撮り方

 綺麗なモデルさんを撮影しているのに、カメラ任せで撮影をしたせいで、顔やボディが暗くてガッカリしたり、肌が明るすぎて真っ白だったなんていう事は撮影現場の状況によっては結構あります。

『撮った時の状況が一番いいんだ。』と調整もしないで写真を公開する強者もいるようですが、この辺りの事情が、撮影した写真をモデルさんに見せられない理由の一つとなってるようです。

ポートレートを撮影する際、設定をカメラ任せにしていると、必ずしも自分の好みの色合いにならない事も多く、少しでも自分の思った通りの明るさで撮影をしようとするなら、撮影時に光の量を自由にコントロールする必要があります。

また、撮った写真が暗いと、ストロボを使って光を増やせばいいと考える事があると思いますが、その方法ですと写真が明るすぎる場合は対処ができません。

ストロボを使うと光の調整がより複雑になりますので、撮影に慣れていないうちは、カメラ本体で光の量をコントロールする技術=露出補正を最初に体得しましょう。

露出と露出補正

カメラの中には露出計(光を測る機能)が入っており、状況に応じてカメラが自動で必要な光の量を決めてくれます。これを自動露出(AE=Auto Exposure)といいます。

カメラをマニュアル以外の設定(オート、プログラム、絞り優先、シャッタースピード優先等)にしていれば、AEが自動で設定してくれますので(それほど)問題になることはないのですが、撮影場所によっては、下の写真のように自分の思っている明るさになっていない事も結構あります。

カメラのAEで撮影した写真

この写真は『絞り優先』にして、カメラ任せで撮影をした写真です。
思った以上に暗く、モデルさんに喜んでもらえそうもありません。(今回はモデルさんに理由を説明してご協力いただいています。)

それに対して、カメラが決めた自動露出=適正露出が撮影状況に合っていなかった時、カメラマンの撮りたいイメージ合わせて光量を手動で増やしたり、減らしたりして自分好みの明るさ=露出に合わせることを露出補正といいます。

一段露出補正をした写真
この写真は、先ほどと同じ環境で、一段程光量を増やすように露出補正をしたものです。
最初の状況から明るくなり、使える写真になってきています。

露出補正を自分でできるようになると、撮影時の『失敗』が減りますので、一段階上の写真を撮ることが可能になります。

露出補正の仕方

露出補正設定メニュー

カメラのメニュー(クイックメニューなど)を開くと、調整用のメニューが出てくると思いますが、その中に『露出補正』として入っています。

通常は、カメラ任せで問題はないと思いますので、±0にしておく方が無難です。

 

露出補正設定メニュー

この露出補正を+方向へ移動させると『明るく』、-方向へ移動させると『暗く』することができます。
後は、撮影した写真を確認しながら補正値を調整すればOKです。

大抵のカメラは露出補正値として±3段位が用意されていますが、極端に調整をすると真っ白(露出オーバー)や真っ黒(露出アンダー)になりますので、±1位で調整することが多いでしょう。

露出補正の問題点

自分で好きなように明るさを変えることのできる『露出補正』ですが、弱点が無いわけではありません。

    例えば、

  • メインの被写体を明るくすることによって、背景も明るくなり、場合によっては白とび(データがなく真っ白になる状態)してしまう事がある。
  • シャッタースピードや絞り値が変わることで、表現したかったイメージと変わることがある。(動きがあるものや、背景のボケの変化等)

写真の一部分を重視して補正をすることで、他の部分が変わってしまう事もありますので、撮影後に確認をして、全体のバランスをとったほうがいい事を覚えておいてください。

露出補正をしたら撮影後設定を元に戻す習慣をつけよう

写真の明るさを調整できる便利な『露出補正』ですが、設定をそのままにしておくと、以降の写真が全て補正がかかった状態になってしまいます。

特にシャッタースピードや絞りのように常時確認・変更する設定でもありませんので、プロのカメラマンでも(設定を元に戻さなかった事で、)撮影のし直しをしなければならなかった等の失敗談も多々聞いています。

撮影に慣れないうちは、撮影をした直後に、設定は元に戻すように習慣づける事をおススメします。

関連記事

Yogi

都内某広告代理店勤務の営業兼カメラマン。 主に女性モデルのプロフィール・オーディション・宣材写真を20年位担当。 内3年位ミスコンサイト技術指導。(それなり...

プロフィール
error: Content is protected !!